ルービックキューブ3日目です。キュービスト3日目です!
今日は練習時間2時間ぐらい。上の写真のところまで出来ました!
ある程度の時間自分で練習する➡︎解説を読みながらやる➡︎また自分でやってみる
という手順が大事だと思って、まずは自分で動かしてみる(車輪の再発明的な)ところを重点的にやっています!
2列目まで揃うようになりました!
1面揃える ➡︎ 端1列を揃える ➡︎ 端2列を揃える
という手順でやっていくらしいですが、ようやく2列目までは揃えられるようになりました。あとちょっとという感じです!
2列目まで揃えると、さすがに自由に動かせるところが少なくなってきます。どれを動かしてもそれに合わせて他の面も動いてしまうので、どこがどう動いているのかできるだけ正確に把握する必要があります。
立体をイメージする力といいますか、自分の動かした手順をできるだけ把握する力が求められます。囲碁とか将棋みたいな感じですね。ヒカルの碁で、盤面を見ないで打つシーンがありますが、熟練してくるとかなり正確に把握できるようになるみたいですね!
そろそろ正規品が欲しくなってきた。
キューブを滑らかに回せるというのが結構重要です。100均で買ってきた6面パズルというパチモンで練習していますが、動きが詰まります。真ん中の列は特に回しづらいです。
頭の中に手順をイメージをしつつ、手の感覚でできるだけ動かした手数を完全に把握して、忘れないうちに戻したいので、わずかな詰まりがストレスに感じます。
正規品は少し高いなーと思っていますが、そろそろ買うつもりです。これから始める人もできるだけ早く正規品を持った方がいいと思います!

ルービックキューブ ver.2.0 【6面完成攻略書(LBL法)付属】
- 出版社/メーカー: メガハウス(MegaHouse)
- 発売日: 2013/02/21
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
電車、バス、公園、場所を選ばずどこでも没頭してできる、とても楽しい遊びだなと思います!!
ジャグラーも、そうで無い人も、ぜひ挑戦してみてください!!
参考サイト